「みみっくす」とは?

耳ケアセラピー

アーユルヴェーダと中医学の二大伝統医学の発想から生まれた「耳ケアセラピー」を主とした「耳」で健康のサポートをするリラクゼーションサロンです。

印度のアーユルヴェーダは「印度伝統医学」のことで、世界最古の医学といわれ約5000年の歴史があります。
中医学は「中国伝統医学」の略で、約2000年以上の歴史があります。

この二大伝統医学は共に「バランスの医学」ともいわれていて、アーユルヴェーダでは「チャクラ」、中医学では「陰陽」のバランスを調えることにより、不調を改善すると言われています。また、「プラーナ/気」=エネルギーの流れが滞りなく、スムーズに流れていることが健康であると考えられています。

耳は「全身の縮図」と言われ、お腹の中にいる胎児の形をしていると言われています。耳にはたくさんのツボや身体に関わる反射区があることから、耳をケアすることは、全身をケアすることに繋がります。

また、耳裏を通る脳神経が、副交感神経に関係していることから、副交感神経に直接作用し、深いリラクゼーションへと導きます。

 

耳ケアセラピーでは、中医学とアーユルヴェーダの融合を元に作られた「漢方チャクラオイル七論」を使用し施術します。漢方チャクラオイル七輪は、台湾の国立陽明大学で研究、開発されたもので、漢方生薬とインド薬草、西洋アロマが配合されています。漢方生薬は身体面、インド薬草は精神面に作用するとして古くから重用されてきました。

耳ケアセラピーでは、この漢方チャクラオイル七輪で耳のケアをすることにより、気血の流れを促進し、乱れたバランスを調えながら、心身をリラックス、及びリフレッシュへと導きます。

コンセプト

「耳を通じた心と身体の健康提案」

耳のケアを通して心と身体の健康と癒しを提供します。